- 2008年4月2日(水) お花見会
-
3月30日に変更して、お花見会を開催しました。
当日は、結構寒い一日で夕方から雨が降ったりして、お花見としては、いい天気では無かったようです、青年部の皆さんのおかげで、豚汁、すし等用意され和やかに終了、しました。
以前、開催場所で有った、船路橋児童遊園はさくらの木が植裁されて間もないので、花もちらほら、と云う感じです。3~4年先は元の処で開催できると思っております。
3月30日に変更して、お花見会を開催しました。
当日は、結構寒い一日で夕方から雨が降ったりして、お花見としては、いい天気では無かったようです、青年部の皆さんのおかげで、豚汁、すし等用意され和やかに終了、しました。
以前、開催場所で有った、船路橋児童遊園はさくらの木が植裁されて間もないので、花もちらほら、と云う感じです。3~4年先は元の処で開催できると思っております。
芝浦二丁目町会事務所横に「緑の花のさくら・御衣黄さくら」が咲きます、非常に珍しく、是非皆様に見ていただきますよう、ご案内申し上げます。
当初、HP等で調べました結果、「鬱金(うこん)の桜」と認識しておりました、やはり緑の花を付けるようです、処が昨年、江戸川の「雷公園」内にある「御衣黄さくら」が写真で紹介されておりました、早速東西線葛西駅下車15分、家族で行ってまいりました、同じさくらでした。
始め、緑の花を付けますが、やがて黄緑色になり、その後は花弁の中央がピンクになります。
偶然に、植えたさくらですが、今では芝浦二丁目町会の自慢のさくらです。
街の中にも、あちこちで春を感じます、栄 金属社前の大島さくら?も満開です、海外新聞の植え込みの沈丁花が、春の香りを放っております。さくらのつぼみも大きくなってきました。
お花見は何処にしようか?悩みますね・・・・
外に出て、春を満喫して下さい。
本日で、退職されました。
永い間、五十嵐冷蔵㈱取締役総務部長として、ご活躍されました、私達町会の窓口として温厚な語り口は、安心して諸事お願い事を、気安くお話させて戴きました。
何時までも御元気で、会社にお見えの時は、お立ち寄り戴ければ幸甚です。
大変お世話になりました、本日は、ご挨拶戴きまして、有り難うございました。
●AEDってなぁに?
オートメーテッド・エクスターナル・デフィブリレーター
(Automated External
Defibrillator)の略で、自動体外式除細動器と言います。
●それは何に使うの?
心臓が止まってしまった時、心臓に電機ショックを与えて蘇生させるための道具です。
●誰でも扱えるの?
救急救命講習界で使い方を教えてくれますが、緊急の場合は
まずスイッチを入れたら音声での説明通りに操作できます。
●それはどこにあるの?
・ローソン芝浦二丁目店(インフォサイエンス(株)寄贈品)
・コカコーラ東京本社(入口右側)
・スポーツセンター(中央棟1F左側、プール棟1F受付横)
・芝浦小学校(入口受付横)
・芝浦港南総合支所(入口右窓際)