- 2009年1月2日(金) 除夜の鐘
-
明けましてお目出とうございます
芝浦っ子の新年は東京港の船舶の汽笛で、知ります。御穂鹿嶋神社が新しくなってからは、宮元町会の「甘酒接待」が楽しみで神社の前で新年を迎えます。参拝者数も年々多くなっているようで、氏子としても嬉しいことです。今年もいつもと変わらぬ年で有りたいとお願いいたしました
この年になると、仲間が病む話が聞こえて来ます、健康でいる事の大事さ、大変さをつくづく感じます、どなた様も元気でがんばって下さい。
明けましてお目出とうございます
芝浦っ子の新年は東京港の船舶の汽笛で、知ります。御穂鹿嶋神社が新しくなってからは、宮元町会の「甘酒接待」が楽しみで神社の前で新年を迎えます。参拝者数も年々多くなっているようで、氏子としても嬉しいことです。今年もいつもと変わらぬ年で有りたいとお願いいたしました
この年になると、仲間が病む話が聞こえて来ます、健康でいる事の大事さ、大変さをつくづく感じます、どなた様も元気でがんばって下さい。
今年一年、色々有りましたが、また新しい年を迎えることが出来る様です。
ファミリーコンサートでは、目の前でクラシックサックス奏者、とピアノによる音楽でした。
室内楽は、難しいとの印象があり、いままで聞く機会が有りませんでした、この度のコンサートで室内楽のイメージがすっかり変わってしまいました、目の前の演奏と、楽器にもよるのでしょうが、迫力のあるサックスとピアノにはビックリしました。
庭全体が日本風の歴史有るものですから、静寂な佇まいの環境をまず受け入れ、会場には皆さん旧友なのでしょう、団らんがあります。
私は、野尻学荘の仲間の中、まだお会いしていなかった、先輩に52年振りに再会出来、興奮も最高潮、素敵な夜を過ごすことが出来ました。
今年の締めくくりにふさわしい、コンサートでした。お招き下さいましたキャンプリーダー
DrAリーダー有り難うございました。来年も皆様宜しくお願いいたします。
湘南の住宅地に有りますYMCA・野尻学荘でお世話になった、リーダーの自宅で、ファミリーコンサートにキャンプの仲間達が、お招き戴きました。
有名なサキソホン奏者と優秀なピアノ奏者の演奏会です、初めての経験です、数日前から興奮気味です。年末にご報告致します。
あと、2日で68才の誕生日、目出度い事です、私の父は65才から煩いました、元気に飛び回れることに、感謝しております。誕生日には、大好物のシュークリーム(コージーコーナー・ジャンボシュー)でお祝いです。息子が用意してくれます。最近同級生が肺ガンの末期を迎えたとか連絡が入りました、元気を与えてくれる、神様と先祖の皆さんに改めてお礼を申し上げます。
昨日の読売新聞に「尾上松之助」の出演した映画のネガが、発見された記事が載って居りました。私が生まれた時、イヤに目玉がぎょろぎょろしていたそうで、幼児期、目玉の松ちゃんと呼ばれていたそうです。親爺から聞いた話です。