- 2008年10月5日(日) ぎんなん
-
町内のイチョウに銀杏が実って居りました、ダイトーコーポレイション社前からグランドメゾン田町の間です。昔はイチョウの半分くらいが実を付けました。夏の選定がいけないと思いますが今では、珍しいモノになりました。
町内のイチョウに銀杏が実って居りました、ダイトーコーポレイション社前からグランドメゾン田町の間です。昔はイチョウの半分くらいが実を付けました。夏の選定がいけないと思いますが今では、珍しいモノになりました。
長寿会も盛大に終わり、年末の餅つき大会まで一息と云う処ですが、今日が芝浦小学校子供まつりと、アイランドフェスタ、10/11~12が区民祭り、10/19~20が芝浦運河まつり、10/26が防災訓練、11/2があいぷら祭り、地域としての行事は目白押しです。
寒暖の激しい時期です、楽しみながら乗り切ってゆきましょう。
昨日港区役所に於いて、協働会館修復について、設計会社の説明会が、有りました。
説明によると、現在のまま残すことが可能である事が判りました、伝統工法の手法で改修します。結論が出てしまいましたので、後は港区がやる気が有るか、無いかの問題です。
地元として、何としても、保存したいので今後とも皆さんの応援をお願いいたします。
本日、土木課が見えて工事の予定を聞きました、
1、ドトール喫茶店さんからハイレーンさん旧海岸通までの街灯がが年内に今より明るく改善さ れます。
歩道のカラー化は来年度中に完成します。
2,星加自動車さん前から丸星さん前の区道改修工事は11月までに完成します。
3,積田 和広副会長さん前のカラー舗装化は21年度中に実行したいとの事。
4,船路橋から潮路橋までの遊歩道完成に向けて船路橋児童遊園内の植裁を一部手直しする可能 性が有ります
こうして少しずつ町が綺麗に整備されます、希望だけは出しておきましょう。
皆さん夏休みで、人の気配も少なく、町会も静かです、連日の暑さに我が家も一日ぐったりしておりました。
行事も9月25日までは何もありません、町内は暫く閑です。
ただ、芝浦・海岸・商店会五団体協議会、芝浦運河ルネッサンス協議会の懸案である、なぎさ橋桟橋計画が最終段階に入ってきました。
18日月曜日には都庁まで行かねばなりません、翌19日は芝浦・海岸・商店会五団体協議会
の開催日です、加藤、細川、鈴木3名で出席いたします。議題については「ニュース」欄をご覧下さい。
皆様も充分、充電したと思います、残暑厳しいですが、がんばって乗り切ってください。お体にご自愛を。