平成24年10月19日
平成24年度第7回連絡協議会議事録
                    芝浦海岸町会・商店会連絡協議会
                    会長 中島 恭男
議事進行 加藤事務局長
日時:10月16日 PM6:00~PM8:00 於:芝浦三・四丁目会館
出席者  芝浦一丁目町会       中島 小島 岡田
     芝浦二丁目町会       伊藤   
     芝浦三・四丁目町会    岩藤 坂野 和田 平野 藤野 
辻田
     海岸二・三町目町会      羽田 堀
     芝浦商店会         金原 藤田
     芝浦二丁目商店会      加藤
     芝浦アイランド自治会    榮田
     芝浦あいぷら         鶴
     三井不動産         吉川 
     三菱地所          上田
     エム・エル・ビー      大原
     マイライフハウジング    山野
     港区芝浦港南総合支所長   益口
     港区芝浦港南総合副支所長  大竹
港区芝浦港南総合支所    重富課長 近江課長 石井係長
     前総合支所長        安田
     港区役所          西川 大森 四條 小野口
     港区議会議員        渡辺 達下 大滝 二島 土屋
                   小田 榎本 
     芝浦小学校         黒田
     港南中学校         渡辺 相田 
芝浦小学校PTA      小倉
JR田町駅         榎本
芝消防署          一澤
戸田建設          池松 不破 水間 天野
京急建設          脇口         以上敬称略   

1.東京消防庁総合震災消防訓練の実施について
    芝消防署警防課消防係長  一澤秀明氏
  東京消防庁では10月20日(土)6時頃に震度6強の地震が発生したと  
  の想定で訓練を行ないます。芝消防署では旧芝浦小跡地で運河から可搬ポ
  ンプで水を吸い消防団も協力して遠距離送水訓練を行ないます。又、田町
  駅階段から転落して負傷者が多数出たとの事でボランティアの協力を得て
  救助訓練を行ないます。第7分団、第8分団も参加します。
2.港区からのお知らせ
 ①シティハイツ芝浦建替え工事について
   街づくり支援部都市計画課住宅政策係長 西川克介氏
   企画経営部施設課・保全係長 大森隆広氏、 同営繕係 四條亜衣氏
  業者が決まりましたのでご挨拶にまいりました。
  戸田・京急建設共同企業体  戸田建設 工場長代理 池松浩一氏
  作業所長 不破卓見氏、工務主任 水間俊介氏、営業部 天野勝氏
  京急建設 営業課長 脇口寿仁氏
  Q:完成は何時ごろですか。
  A:平成26年9月完成予定です。
  Q戸数は。 
  A:現在の73戸が76戸になります。又、障害者の方が入居するケアホー    
    ム(5名分)が出来ます。
  Q:運河の方にも降りられるのですか。
  A:階段とスロープを計画しています。
  Q:運河側が裏側ではなく表側の雰囲気をもった物を建てて貰えたら。
  A:表と裏を造らない建物というコンセプトで計画していますので。
    (安田氏)
 ②港南中高生プラザ跡を活用した子育て支援施設の設置について
   子ども家庭支援部子ども家庭科施設計画担当係長  小野口敬一氏
  港南4丁目の都営アパートにある中高生プラザが11月30日迄で移転します。その後改装し来年4月1日から開設します。
  *緊急暫定保育施設  0,1,2歳児を受け入れる認可保育所の基準を            満たした小規模な認可外保育施設。
    定員46名(0歳児6名、1歳児20名、2歳児20名)
  *みなと保育サポート  パートタイム勤務者や短時間勤務等により
  子どもを保育できない家庭を対象にした施設。定員20名程度
  *子育てひろば  在宅子育ての親子が気軽に集い仲間づくりや情報交換ができる場。定員20組程度
3.前芝浦港南地区総合支所長 安田雅俊氏
  平成21年4月1日芝浦港南地区総合支所に赴任して2年半がたちました。
  地域行政に携わったのは初めてで、それ以前は企画、総務、計画などに係って来ました。区民の皆様と直接膝を交えて話し合うこと、初めてでした。大いに勉強させて頂きました。本当にお世話になりました。有り難うございました。12日付で教育委員会事務局次長に異動となりました。後任の益口支所長は環境リサイクル支援部長を兼務します。前芝地区総合支所長です。
4.芝浦港南地区総合支所から
 総合支所長 益口清美氏
  10月12日付で芝浦港南地区総合支所長を拝命する事となりました。
  年度途中の急な異動で皆様方も驚かれたと思いますがご迷惑を掛ける事の無い様引き続き前支所長同様よろしくお願いします。来年から武井区長が総合支所制度をより充実させるとの方針で支所の権限が拡大されます。地域の皆様とよりいっそう力を合わせていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
 副総合支所長兼管理課長 大竹氏
① 新たに開設する港南4丁目公共公益施設の概要について
旧港南小学校跡に12月1日に出来ます。鉄筋鉄骨3階建て。延べ床面積
約6946,32㎡です。建物内には3つの施設が入ります。
(1) 港区立たかはま幼稚園(1~2階の一部)
(2) 港区立港南子ども中高生プラザ(1~3階の一部)
(3) 港区民協働スペース(1~2階の一部)
 協働スペースは新しく出来る総合支所内にも開設の予定です。
協働推進課長 重富氏 
① 田町駅東口の指定喫煙所の再配置(案)について
 元の交番跡より少し鹿島橋に寄った所へ。年内には移転したいと思います。
② 田んぼ・稲刈り体験事業の実施について(田んぼ通信第3号)
 10月20日(土)定員20名です。今日現在の申し込みは15名です。 
 昨年は玄米ベースで5kg。三等米でした。
③ 芝浦・海岸地区クリーンアップ・みなとタバコルールキャンペーンの実施について
 9月27日に51名の方が参加して港南3・4丁目と品川駅港南口で活動 
 しました。次回は10月25日 午後3時からプラタナス公園集合です。
④ 港区総合防災訓練(芝浦会場)の実施について
 11月11日 東京工業大学付属科学技術高等学校グラウンド
 土のグラウンドのため今回放水訓練はできません。
⑤ ベイエリア・ミュージック・バンクについて
 今現在、芝浦在住のバイオリニスト2名が登録されています。地方の楽団
 でコンサートマスターをしていたセミプロ級の方です。
⑥ 平成24年10月芝浦港南地区の人口・世帯数 別紙資料
まちづくり担当課長 近江氏
①旧協働会館工事について
 3日前から屋根のシートの張替え工事が始まりました。今月中には奇麗な
 シートに取り替わる予定です。
②台場シャトルバスについて
 田町から1時間に1本で不便だという声を頂いています。きょう、運営協
 議会で本数とか支払い方法(現在は現金のみ)とかもう少し改善できるの
 ではないかと話し合っています。
5.芝浦小学校  黒田校長
 ①10月26,27日学芸会です。27日が参観日ですが、ご都合が悪ければ
  26日の児童観賞日でも結構です。
②夢の島のグラウンドで連合運動会が開かれよい成績を収めました。
③水辺フェスタで教員チームが台場学園チーム、港南小チームに勝ち1等
 を取りました。
④地域の保育園、幼稚園が3週に渡り運動会を開きました。
⑤田んぼの稲刈りをしました。脱穀が大変です。
6.芝浦小PTA 小倉会長
  お世話になります。これからもよろしく。
7.港南中学校  渡辺校長
  ①10月10日区連合体育大会が国立競技場で開かれ2年生が参加しました。
  ②10月28日文化祭(学芸発表会) 弁論大会、オーストラリア派遣生徒の発
   表、運河学習の報告、合唱コンクール等をおこないます。
  ③11月4日の防災訓練で生徒がそれぞれの部署で役を持って参加します。
  ④11月10日港南中の女子サッカーの部活動を中心にして区内中学校の女  
   子サッカーをやりたい子、芝浦小・港南小の高学年の女子サッカーを希
   望する子、更に地域の女子サッカーをやっている子ども達を一堂に会し
   てなでしこジャパンの指導者を招いてクラブ活動を推進して行こうとい
   う集まりがあります。全国7ヶ所の予定だそうですが、東京では港南中
   1ヶ所だけだそうです。文科省と女子サッカー協会がタイアップし、港
   区が港南中にという事で、港南中を中心に女子サッカーの普及を図って
   いこうという事で将来のなでしこジャパンに地域の子ども達が成れたら
   と思っています。 
 
*相田副校長
  9月の後半から多くの行事があり、外部の方に来て頂き学習しました。
  その中の1つに伝統文化体験ということで華道、茶道、三味線、和太鼓
  などがありました。今日は区の音楽交換歓会がメルパルクホールであり
  96名の1年生が合唱で参加しました。
7.JR田町駅 榎本駅長
  先月は研修があり参加できませんでした。9月30日半期の決算で半期、期末の売上の〆は最終電車が出てからという決まりですが、当日悪天候の為最終が通常より1持間くらい遅れ2時過ぎになり4時過ぎの始発の間に全ての券売機を閉めて集計と大変でした。10月1日東京駅が創建当時に復元する工事終わり披露されました。当日2割も乗降客が増えたそうです。ドームの中は八角形で十二支の干支が有るそうですがどれが有り、無いのかは次回に報告できればと思っています。
8.芝浦一丁目  
稲刈りをしました。実のつきは7,8割でした。例年どうり雀の餌に。
9.芝浦二丁目 
  なし
10.芝浦三・四丁目  
①防災無線が反射して聞こえないという声が多く届いています。
A:改善が図れるか検討します。
②町内の清掃活動を行なっているが排水溝が詰まっている。都道、区道の区別無く掃除して欲しい。
A:区道については台風シーズンなので早目に処置します。都道については連絡します。
③植え込みに自転車が放置されていると篭にゴミが投げ込まれる。駅前だけでなくその様な自転車も撤去して欲しい。
A:植え込みの放置自転車については見逃していたかと思います。検討します。
11.海岸二・三丁目
  議題はないが来ていらっしゃる議員の方は挨拶の時に所属を名乗っても良いのでは。 
12. 芝浦商店会
連絡協議会出席の皆様には商店会としてお世話になっていますので、11月30日に屋形船クルーズを実施することにしました。協議会出席者に限定させて頂きます。

13. 芝浦一丁目商店会
なし
14.芝浦二丁目商店
なし
15.芝浦運河ルネサンス協議会
 ルネサンス協議会では無いのですが、夏みかんアイスを400個作り区民祭 
 り会場で芝浦商店会のテントをお借りし300個完売しました。100個を
 港屋とカナルカフェで販売しています。
16.芝浦アイランド自治会  
 10月21日 自治会主催で「島まつり」開催します。12時~18時
17.あいぷら
① 10月17,18日 ほのぼの作品展を開催します。
② 11月4日 「第6回あいぷら祭り」を開催します。12時~15時。
 前売り券(150円) 900枚発行で残り100枚です。当日券は300円です。
18. その他
東京ガス芝浦計画 上田氏
 街づくりをしていく上での防災計画を区とも話し合いながら練っています。
 お話し出来る時には発表致しますのでよろしく。