日時 平成20年5月20日(火) PM6:00~8:30  場所 芝浦三・四丁目町会会館
出席者   芝浦一丁目       中島、岡田
      芝浦二丁目       加藤、細川
      芝浦三・四丁目     岩藤、坂野、和田、桜井、藤野
      海岸二・三丁目     羽田、川野、賀部、榎本
      芝浦商店会       大野、藤田、石谷
      芝浦アイランド     隈元、佐々木,渡辺
      あいぷら        鶴
      都議会議員       きたしろ
      区議会議員       杉原、渡辺
      東京都都市整備局    中山、他
      東京都港湾局      松尾、他
      東京都下水道局     小団扇、古澤、石和田
      芝浦港南地区総合支所  田中、山下、奥野、他  順不同 敬称略

中島会長挨拶後きたしろ議員より東京都下水道局 都市整備局 港湾局各担当者の紹介があ
り議題の順番が一部変更され議事録は討議順に修正
議題           
 東京都 
  ① 魅力あふれる運河の再生をめざして   港湾局:松尾副参事
芝浦運河において規制緩和により再生かつ活性化が期待できる
    意見:しっかりしたインフラ整備なき再生は混乱を招くだけではないか
  ② 水辺を活かしたまちづくり     都市整備局:中山課長
運河沿岸の環境を整備する事で緑・風の道等千客万来の街づくりが出来る
    意見:品川駅周辺のビル群に過密の問題はないのか
    汐留近辺で温度が上昇していると聞くが
③ 下水道局における水質改善対策    下水道局:小団扇副参事
芝浦水再生センターで実施した雨天時貯留池の設置で汚濁負荷量を軽減した
    意見:雨後の悪臭は軽減したのか
  以上持参資料に基づき解説
 港区
       芝浦港南地区総合支所 地区政策課 山下課長
④ 「水辺フェスタ~地域対抗ボートレース大会」実行委員への協力のお願い
9月23日お台場海浜公園で実施 芝浦・海岸・港南・台場の人の積極的参加を
⑤ 港区視覚障害者向け電子情報案内盤の設置について
全国初の試み   田町駅東口に設置  5月29日除幕式
⑥ かるがも情報(人工の島完成、孵化確認)
⑦ 芝浦協働会館の詳細調査の結果説明
要点1:現況詳細調査(都)と耐震診断及び耐震改修案作成(区)の二本立ての委託業務
要点2:老朽化は進んでいるが所要の耐震性能を満たす改修の方策があることが示された
要点3:再生後の使用目的に応じ保存法が異なる(対震対策を絡め)
意見:100の議論よりも現状の維持が先決また保存案どうりに事を進めると
本来の姿と異なる姿になる又行政の対応は住民の建物に対する思いと乖離が在る
     どのような方向で進めていくのが望ましいのか、住民の意見をまとめるのが大切
1. 芝浦1丁目町会
2.芝浦2丁目町会
  ⑧ 田町駅袴線橋東口照明の点灯について
    雨が降ると真っ暗 速やかな改善を望む
  ⑨ 田町駅東口北地区開発に関わる鹿島橋改修&架け替えについて
    この問題は今後協議会の検討議題に切り替え協議
3.芝浦3・4丁目町会
  ⑩ 横断歩道等予算の付いたものの早期着工を希望
    対応:区より都の決定が優先
4.海岸2・3丁目町会
5.芝浦商店会
6.芝浦運河ルネッサンス協議会
  ・協議会登録手続き完了、次回開催時期を調整
  ・芝浦協働会館の経緯(5月13日(火)調査報告会開催)→支所説明の項参照
  ・渚橋桟橋の経緯→近々役員会開催
  ・日の出水門のデザイン画公募の件(都港湾局より)→公募を視野に展開予定
  ・(社)建設コンサルタンツ協会誌「Consultant」への原稿依頼の件→了承の上展開予定
意見:協働会館問題は時間の猶予はない(現状劣化進行中) 他資料参照
7.芝浦アイランド
  キャナルコンサート中止
8.アイランド交流ぷらざ
  通称「あいぷら」に決定 11月2日お祭予定
9 その他
  連絡事項1:第一回芝浦小学校同窓会 6月29日(日)開催
      2:芝消防団第八分団 7位(8位よりアップ)
      3:ワーキング部会員の推薦依頼