平成23年3月17日
平成22年度第12回連絡協議会議事録
                    芝浦海岸町会・商店会連絡協議会
                    会長 中島 恭男
議事進行 加藤事務局長
日時:3月15日PM6:00~PM8:00 於:芝浦三・四丁目会館
1芝浦港南総合支所より
 副支所長兼管理課長 奥野氏
① 「広報みなと」(3月11日号)「港区のタバコ対策」・「みなとタバコルール」についての説明
4月1日から区の施設建物と敷地内を全面禁煙とします。宿泊施設(大平台)・入所施設は完全分煙とします。スポーツセンターの喫煙場所は1年間の猶予。24年4月1日より全面禁煙とします。
児童遊園、子供の遊び場は全面禁煙。遊具の無い公園は禁煙ではありません。
② 3月11日の大地震の避難所としてスポーツセンター・リーブラ・
区民センター・ゆとりーむ・小学校・中学校を開放しました。
③ 区は物資等を含めて1億円の支援を決め交流先の福島県いわき市に送りました。  
  協働推進課地区政策係係長 石井氏
① 日本赤十字社より「東北関東大震災義援金」平成23.3.14~平成23.9.30.
郵便振替口座00140-8-507 加入者名 日本赤十字社 東北関東大震災
義援金 の案内が有りました。支所にも募金箱を置いています。
  ②ベイエリアブランドとして夏みかんから作った夏みかんアイスをモデルにした「なつみちゃん」のミニマグネットと手拭をつくりました。支所に有りますのでどうぞ(無料)。町会・商店会にも配ります。
3.芝浦一丁目町会
   なし
4.芝浦二丁目町会
   なし
5.芝浦三・四丁目町会
   なし
6.海岸二・三丁目町会
   なし
7.芝浦商店会・一丁目商店会・二丁目商店会
   なし 
8.芝浦運河ルネサンス協議会
 3月22日協議会をひらきます。
9.芝浦アイランド自治会
   5月22日予定の「島まつり」は一週間ほど延期になるかも。
10.芝浦小学校
  ①3月11日は児童引取り体制にしました。最終引き取りは10時でした。
   教職員は23名が泊り込みました。避難所には33名が泊まりました。
    (港南小は100名、港南中は満杯だったそうです。)
② 児童の安全確保についての保護者向け資料による説明。
③ 給食(3月15日~23日)の対応について(水筒持参)の説明
④ 平成23年度の行事の説明。
11.PTA
  今回の地震で連絡が取れない、取りにくいという事と避難所にも成ったとの事から公衆電話の設置を検討してみたい。
12.東京ガス芝浦計画
  参加各社も東北地方にもかなりの物件を持っており被害の全体が把握出来ていない状態ですが復興に向けて協力して行きますので宜しくお願いします。