平成23年5月19日
平成23年度第2回連絡協議会議事録
                    芝浦海岸町会・商店会連絡協議会
                    会長 中島 恭男
議事進行 加藤事務局長
日時:5月17日PM6:00~PM8:00 於:芝浦三・四丁目会館
出席者  芝浦一丁目町会       中島 
     芝浦二丁目町会        関  古角
     芝浦三・四丁目町会      岩藤 平野 櫻井 藤野 辻田
     海岸二・三町目町会      羽田
     芝浦商店会         金原 
     芝浦一丁目商店会      岡田
     芝浦二丁目商店会      加藤
芝浦運河ルネサンス協議会  大野
     芝浦アイランド自治会    榮田 
     芝浦アイプラ         鶴 
     三井不動産         吉川 
     三菱地所          桂川 上田
     エム・エル・ビー      大原
     港区役所           榊
     港区芝浦港南総合支所    安田 奥野 白井 
     港区議会議員        大滝 達下 渡辺 二島
     芝浦小学校         黒田                         
前区議会議員    杉原        
芝浦工業大学        村川         
敬称略

1.中島会長
  「芝浦朝市」は6月12日(日)から毎週日曜日の午前9時~午後1時まで
   始めは5,6店舗で。また月1回、新潟寺泊からも出店します。
   ネーミングは検討中です。
2.港区役所より
  産業・地域振興支援部地域振興課長 榊 美智子氏
   国勢調査についてご協力有り難うございました。23年3月23日に全ての関連資料を提出し、完了しました。
① 都の総人口が+約120万人の1300万に。区は+約1,9千人の20,5千人に。
② 都の世帯数は+約51万世帯の600万世帯に。区は+約6千世帯の   11万世帯に。
③ 都の人口増加率は+4,7%。区は+10,5%。区部では中央・豊島・千代田に次いで4番目です。以上速報値より。
3.芝浦港南総合支所より
  総合支所長 安田氏
   震災当初、区から土木職。現在は行政職・保険職が被災地に派遣されて
   います。区は全ての施設について今回の地震規模に耐えられるか検討を始めていて、当初発表していたオープンの時期を来月くらいには改めて
   発表という形になろうかと思います。若干の遅れは予想されます。
  副支所長兼管理課長 奥野氏
① 東京電力大井火力発電所への緊急電源の設置に伴う区民説明会に
ついて
6月11日(土)午後2時~3時30分 コクヨホール(港南1-8-35)
都市ガス使用のガスタービン 12,8万kw×1台、8,1万kw×1台
23年7月運転開始予定
  協働推進課長 白井氏
   ①スポーツセンター前の田植えについて
    5月15日(日)午後1時から行いました。田植えの申込は75名でした。管理は5団体にお願いいたします。ちなみに昨年のお米は殆ど雀に。
4.芝浦一丁目町会
   なし
5.芝浦二丁目町会
   なし
6.芝浦三・四丁目町会
   なし
7.海岸二・三丁目町会
   なし
8..芝浦商店会・一丁目商店会・二丁目商店会
   なし 
9.芝浦運河ルネサンス協議会
参加団体の登録更新の年になりました。
10.芝浦アイランド自治会
  4月29日の防災イベントご協力有り難うございました。                                  
  5月22日(日)防災イベントと被災地のアンテナショップで市場を。
  正午~5時
11.あいぷら
① さわやか運動会は11月8日(火)に延期。スポーツセンターでの開催に。あいぷらが担当です。
② 11月6日(日)あいぷら祭りです。
12.芝浦小学校
① 交通安全運動中は多くの方々に見守っていただき有り難うございます。
② 5月28日には運動会を行ないます。敬老席が130席になります。
③ 70周年にむけて組織つくりを計画しています。その節はよろしくお願いします。
④ 芝浦小は23年度港南小に続いて2番目に大きな学校になりました。
13.芝浦工業大学「芝浦ハート」イベントについて
   連携推進部生涯学習課課長 村川勇介氏
   7月2日(土)芝浦キャンパス、1,7,8階で震災復興の為のチャリティーを催します。売上の一部を出来れば「足長基金」に寄付を。
   参加団体は大学、校友会、後援会、地域商店会、まちづくり連絡会
   内容は、市場、全国地域物産展、地震対策の講座、最先端ロボットの
   展示及びロボットを使うゲーム、絵画コンテスト(小学生とデザイン工学部学生)他
14.家庭での節電対策について指針みたいなものは無いのか。
   区;次回に情報提供させていただきます。
15.東京ガス芝浦計画 吉川氏
   協議会に参加して3年目になります。100年に1度のリーマンショック。
   1000年に1度の大地震とすごい出来事が起きた3年だと思います。
   「絆」が強いこの地域でこれからも協力させて頂きます。
よろしくお願いします。